上沼 紫野 SHINO UENUMA
直通電話:03-3502-6299
メールによるお問い合わせは、本ページ下部のメールフォームからお問い合わせください。
経歴
1985年 千葉県立長生高等学校卒業
1991年 東京大学法学部卒業
1994年 司法試験合格
1997年 弁護士登録(第二東京弁護士会)
2002年 虎ノ門南法律事務所勤務
2003-2004年 Washington University in St.Louis留学 (LLM取得)
2004年 Perkins Coie法律事務所(在米国シアトル)にて研修
2004年 Federal Trade Commission、International Consumer Protection Division 及び Council of Better Business Bureau にて研修
2006年 ニューヨーク州弁護士登録
取扱分野
コーポレート、知的財産権、IT&サイバー法務、国際契約、スポーツ&エンターテインメント、渉外家事(国際離婚・国際相続)、渉外倒産業務
主要実績
社団法人日本ワーキング・ホリデー協会破産管財人
ワールドオーシャンファーム株式会社破産管財人代理
まねきTV訴訟
公職・その他
2018年- 一般社団法人インターネットコンテンツ審査監視機構理事
2016年- 東京簡易裁判所民事調停委員
2015年- 内閣府「青少年インターネット環境の整備等に関する検討会」委員
2011年- 情報セキュリティ大学院大学客員准教授(2015年より 客員教授)
2012年-2015年 最高裁判所司法研修所刑事弁護教官
2011年 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)DRP検討委員会委員
2008年- 一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構理事(2016年-副代表理事)
2006年- 特定非営利活動法人CANVAS監事
経済産業省「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」策定WGメンバー
著作・論文等
2019年7月、上沼紫野が執筆した「渉外的要素を含む破産事件について」が「季刊 事業再生と債権管理 165号」に掲載されました。
2019年5月、NBL1145号の「特集 企業法務・ビジネス関連立法の平成史について、上沼紫野が「電子商取引の急速な拡大とこれからの課題」を執筆しました。
2018年12月、NBL1136号において、上沼紫野の「海賊版ブロッキングに関する法整備議論はなぜまとまらなかったのか」が掲載されました。
2018年4月、上沼紫野および片山史英が共著にて執筆した「IoT時代におけるOSSの利用と法的諸問題Q&A集」が一般社団法人ソフトウェア情報センターのウェブサイトにおいて公開されました。
「国境を越えるEコマース(越境EC)に係る法務と税務)」 共著 (「週刊税務通信No.3466] 税務研究会 2017年)
「事例解説 子どもをめぐる問題の基本と実務」共著(第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会 編)(青林書院 2017年)
「第3版インターネット新時代の法律実務Q&A」編著(日本加除出版 2017年)
「暗号通貨に関するフォローアップ」(「法とコンピュータ No.34」 法とコンピュータ学会 2016年)
「インターネット上における青少年の保護」(「知的財産・コンピュータと法-野村豊弘先生古稀記念論文集」所収)(商事法務 2016年)
「著作権法実戦問題」 共著 (日本加除出版 2015年)
「業種別ビジネス契約書作成マニュアル 実践的ノウハウと契約締結のポイント(サンプル書式ダウンロード特典付)」 編著 (日本加除出版 2015年)
「暗号通貨に関する海外の現状」(「法とコンピュータ No.33」 法とコンピュータ学会2015年)
「第2版 インターネット新時代の法律実務Q&A」編著(日本加除出版 2013年)
「座談会―ゲーム業界の今と、知的財産の新しい課題―」(IPマネジメントレビュー10号)(知的財産管理技能士会)(2013/09/01)
「ソーシャルメディア活用ビジネスの法務」 共著 (民事法研究会 2013年)
「著作権法コンメンタール」 共著 (レクシスネクシス・ジャパン 2013年)
「まねきTV最高裁判決」(「2011年度JASRAC寄付講座早稲田大学ロースクール著作権法特殊講義5 著作権ビジネスの理論と実践III」所収)(2013年)
「クラウドビジネスと法」 共著 (第一法規 2012年)
「インターネット新時代の法律実務Q&A」編著(日本加除出版 2012年)
「8-31 フィルタリングと自主的取り組み」(「情報ネットワークの法律実務」追録58号所収)(第一法規 2012年)
「検索サービスに関する米国・欧州における争訟事例に関する考察」(「法とコンピュータ No.28」法とコンピュータ学会 2010年)
「住宅問題と紛争解決法」共著(青林書院 2011年)
「倒産事件処理マニュアル」共著(新日本法規 2011年)
「電子マネーと決済サービスの論点」(「法とコンピュータ No.27」、法とコンピュータ学会 2009年)
「子どもとケータイ−Q&Aで学ぶ正しいつきあい方」(共著、リックテレコム 2008年)
「社長になる人のための知財活用の本<米国編>」(共著、日本経済新聞出版社 2007年)
「インターネット法律事務所ネットトラブルQ&A」(共著、株式会社リックテレコム 2004年)
所属学会
法とコンピュータ学会
著作権法学会
情報ネットワーク学会
イベント他
・2020年5月24日、上沼紫野が「#おうちdeネットをプラスに!」プロジェクトのメンバーとなって、Stay Home環境下での子どものネット利用に関する「第1回 子どものネット利用を考えるWebシンポジウム」を開催いたしました。
当日の模様は、YouTubeでもご覧いただけます。
・2020年2月1日、上沼紫野が構成員である総務省「青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース」から「青少年インターネット環境整備法の改正法附則に基づく検討について」が公表されました。
・2019年11月3日、上沼紫野が情報ネットワーク法学会の第18会研究大会において、「日本における青少年のネット利用に関する課題と対策について」をテーマに個別発表を行いました。
・2019年10月17日、上沼紫野が、一般社団法人全国消費者団体連絡協議会において、「インターネット上の海賊版対策について」学習会の講師を務めました。
・2019年10月10日、一般財団法人ソフトウェア情報センター主催の連続講座において、「米国著作権法:制度と判例動向」をテーマに講演を行いました。
・2019年8月28日、上沼紫野が国立情報学研究所において「研究教育のためのクラウド利活用セミナー」に関する講師を務めました。
・2019年8月9日、上沼紫野が構成員である総務省「青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース」から「青少年のフィルタリング利用促進のための課題及び対策」が公表されました。
・2019年8月8日、上沼紫野が委員として参加した総務省「インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会」の報告書が公表されました。
・2019年6月3日、同7月22日、上沼紫野が一般社団法人日本知的財産協会主催の研修会「著作権法(著作権と企業実務)」において講師を務めました。
・2019年3月、上沼紫野が指導・助言担当の有識者として関与した「ドイツ・オーストラリアにおける青少年のインターネット環境整備状況等調査」が内閣府より公表されました。
・2019年2月27日、上沼紫野が安心ネットづくり促進協議会主催の「2018年度研究発表会」&「シンポジューム」において、パネリストを務めました。
・2019年2月6日、上沼紫野が東京地方裁判所民事第20部主催の破産管財人競技会において、「渉外的要素を含む破産事件について」をテーマに講演を行いました。
・2018年12月9日、上沼紫野が情報ネットワーク法学会の第18会研究大会において、「環境整備法の改正と今後の青少年のネット利用に関する展望 ~ILAS指標に基づく実態の法制度への反映について~」をテーマに個別発表を行いました。
・2018年12月3日、上沼紫野がネット社会の健全化に向けた連絡協議会の秋のシンポジウムにおいて、パネリストを務めました。
・2018年10月11日、一般財団法人ソフトウェア情報センター主催の連続講座において、「米国著作権侵害事例の動向」をテーマに講演を行いました。
・2018年10月10日、上沼紫野が一般社団法人日本プロバイダー協会主催の「海賊版サイトブロッキングについて考えるシンポジウム~ISPは著作権侵害における加害者か?~」においてパネリストを務めました。
・2018年9月13日、上沼紫野が国立情報学研究所において「研究教育のためのクラウド利活用セミナー」に関する講師を務めました。(2018/09/13)
・2018年9月2日、一般財団法人情報法制研究所主催の「著作権侵害サイトによる海賊版被害対策に関するシンポジウム」において、パネリストを務めました。
・2018年8月24日、上沼紫野が知財本部「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議(タスクフォース)」において、「フィルタリングと現状と課題」についてプレゼンを行いました。
・2018年7月25日、上沼紫野がJAIPA Cloud Conferenceにおいて「改正民法とクラウドサービス」をテーマに講演を行いました。
・2018年6月4日、同7月23日、上沼紫野が一般社団法人日本知的財産協会主催の研修会「著作権法(著作権と企業実務)」において講師を務めました。
・2018年4月22日、上沼紫野が一般財団法人情報法制研究所主催のシンポジウム「著作権侵害サイトのブロッキング要請にかかる緊急提言シンポジウム」においてパネリストを務めました。
・2018年4月10日、上沼紫野が内容の検討に参加した児童生徒向け啓発資料「ちょっと待って」スマホ時代のキミたちへ~1日中、スマホやネットばかりになっていない?ー2018年(小・中学生用)及び(高校生用)が文部科学省から発表されました。
・2018年2月28日、上沼紫野および片山史英が一般社団法人ソフトウェア情報センター主催のシンポジウム「IoT時代におけるOSSの利用と法的諸問題及び留意点 ー想定事例による検討ー」においてパネリストを務めました。
・2017年12月19日、上沼紫野が医薬品企業法務研究会12月度例会において「国境を越えるEコマースに係る法務」に関する講師を務めました。
・2017年11月18日、上沼紫野が「法とコンピュータ学会」第42回研究会においてパネルディスカッション「忘れられる権利」においてモデレータを務めました。
・2017年9月8日、上沼紫野が国立情報学研究所において「研究教育のためのクラウド利活用セミナー」に関する講師を務めました。
・2017年8月3日、上沼紫野がTOKYO起業塾「ものづくり創業プログラム」において「知っておくべき法律と知財」に関する講師を務めました。
・2017年3月7日、上沼紫野がIGF-Japan2017における「ネットワーク中立性の課題」に課するパネルディスカッションにおいて、パネラーを務めました。
・2017年2月、上沼紫野が監修をした「学校で知っておきたい著作権③」が汐文社より発売されました。
・2017年2月、上沼紫野が編集及び執筆で携わった「第3版インターネット新時代の法律実務Q&A 」(共著)が日本加除出版より発行されました。
・2017年2月9日、上沼紫野が出演した政府インターネットテレビ「インターネットの危険から子どもを守る! フィルタリングをお忘れなく!!」が公開されました。(2017/02/09)
・2017年2月、上沼紫野が監修をした「学校で知っておきたい著作権②」が汐文社より発売されました。
・2017年1月~2月、上沼紫野が国民生活センターの専門・事例講座「インターネット・スマートフォンの消費者トラブル・旅行(OTA)」において講師を務めました。
・2016年12月14日、上沼紫野が一般財団法人ソフトウェア情報センター主催のソフトウェアの知的財産権連続講座において「OSSをめぐる動向」に関する講師を務めました。
・2016年12月12日、上沼紫野が総務省主催の「インターネット上に掲載された過去のプライバシー関連情報等の取扱いに関するシンポジウム」においてパネリストを務めました。
・2015年12月、上沼紫野が東京弁護士会で行った講義を収録した「情報・インターネット法の知識と実務」が発行されました。
・2016年12月2日、上沼紫野が平成28年度東京都中小企業知的財産シンポジウムにおいて、パネリストを務めました。(2016/12/02)
・2016年11月15日、上沼紫野が執筆した「越境取引に関する法的な考え方」が掲載された「国民生活」2016年11月号【No.52】が発行されました。
・2016年11月11日、上沼紫野が電子商取引に関する「日本・ベトナムラウンドテーブル官民会合」に参加しました。
・2016年10月18日、上沼紫野が日弁連の「知的財産に関する研修会2016」において講師を務めました。
・2016年10月5日、上沼紫野が「ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会」発足式においてパネリストを務めました。
・2016年10月、上沼紫野が監修をした「学校で知っておきたい著作権①」が汐文社より発売されました。
・2016年9月30日、上沼紫野が、第22回消費者庁インターネット消費者取引連絡会において、オンライン旅行取引サービス(OTA)の法的関係に関する発表を行いました。
・2016年7月21日、上沼紫野が医薬品企業法務研究会の法務実務講座において「インターネットを活用したマーケティング活動の注意点」に関する講師を務めました。
・2016年6月17日、7月4日、上沼紫野が東京弁護士会「情報・インターネット法」専門講座において、「個人情報保護」及び「電子商取引に関する諸問題」に関する講師を務めました。
・2016年6月4日、上沼紫野がNew Education Expo2016において「学校現場における著作権、個人情報保護の現状と課題」をテーマとするセミナーにおいてパネリストを務めました。
・2016年3月19日、上沼紫野が安心ネットづくり促進協議会提供のグッドネットチャンネルにおいて、未成年と選挙運動に関する説明をしています。
・2015年12月16日、上沼紫野が医薬品企業法務研究会の法務実務講座において「インターネットを活用したマーケティング活動の注意点」に関する講師を務めました。
・2015年12月10日、上沼紫野が一般財団法人ソフトウェア情報センター主催のソフトウェアの知的財産権連続講座において「OSSをめぐる動向」に関する講師を務めました。
・2015年11月14日、上沼紫野が法とコンピュータ学会第40回研究会において、「暗号通貨の諸問題(ビットコインを題材に)フォローアップ」に関する講演を行いました。
・2015年11月12日、上沼紫野がベトナム・ホーチミンシティで行われたベトナム・日本ECワークショップにおける「ECにおけるオンラインでの争議解決」においてパネリストを務めました。
・2015年9月17日、上沼紫野がAmazon主催のAWSソリューションDays2015において、「個人情報など、機密性の高い情報をクラウドで扱うための注意事項」に関する講演を行いました。
・2015年7月28日、上沼紫野が千葉県総合教育センターにおける教育情報化推進リーダー養成研修において、「サイバー犯罪の現状と著作権」についての講師を務めました。
・2015年5月27日、上沼紫野が一般社団法人日本インターネットプロバイダ協会主催のJAIPA CLOUD CONFERENCE 2014にて、「クラウドに関する近時の法的課題」をテーマとする講演を行いました。
・2015年5月14日、上沼紫野が第6回クラウドコンピューティングEXPO(春)のNIFTY CLOUDブースにおいて、にて、「クラウドコンピューティングサービスの提供に関わる問題点」をテーマとする講演を行いました。
・上沼紫野、市川穣がWGの委員として参加した経済産業省「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」の改訂版が発表されました。(2015/04/27)
・上沼紫野が監視委員を務めた越境消費者センターから「平成26年度越境取引に関する消費者相談の国際連携の在り方に関する実証調査報告書」が公表されました。
・上沼紫野が解説案作成に関与しました「2014年度青少年と保護者におけるインターネット・リテラシー調査安心協ILAS最終報告書」が安心ネットづくり促進協議会から公表されました。(2015/03/31)
・2015年1月23日、上沼紫野が一般財団法人ソフトウェア情報センター主催のソフトウェアの知的財産権連続講座において、「クラウドコンピューティング」に関する講師を務めました。
・上沼紫野が主査として参加した安心ネットづくり促進協議会の「ネット問題作業部会」から「多様な端末についての検討」最終報告書が発表されました。(2014/11/15)
・2014年11月8日、野村豊弘、及び上沼紫野が法とコンピュータ学会第39回研究会において、「暗号通貨の諸問題(ビットコインを題材に)」をテーマに講師及びパネリストを務めました。
・上沼紫野が契約審査のためのヒアリング実践ノウハウに関して執筆したBusiness Law Journal12月号が発売されました。(2014/10/21)
・上沼紫野、市川穣がWGの委員として参加した経済産業省「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」の改訂版が発表されました。(2014/08/08)
・2014年7月31日、上沼紫野が一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラムの定例セミナーにおいて、パネルディスカッション「個人情報保護法に関する制度改正について」においてパネリストを務めました。
・2014年7月24日、上沼紫野が千葉県総合教育センターにおける教育情報化推進リーダー養成研修において、「サイバー犯罪の現状と対処要領」についての講師を務めました。
・2014年5月27日、上沼紫野が一般社団法人オープンソースライセンス研究所主催の「OLLセミナーin東京」において、「クラウドビジネスとOSS」をテーマとする講演を行いました。
・上沼紫野が主査として参加した安心ネットづくり促進協議会の「ネット問題作業部会」から「青少年のネット上の問題行動」最終報告書が発表されました。
(2014/04/04)
・上沼紫野がパーソナルデータに関して執筆したBusiness Law Journal5月号が発売されました。(2014/03/20)
・2014年3月12日、上沼紫野が一般社団法人日本インターネットプロバイダ協会主催のJAIPA CLOUD CONFERENCE 2014にて、「クラウドに関する法的諸問題」をテーマとする講演を行いました。
・2014年2月10日、上沼紫野がNPO法人フロム沖縄推進機構主催のセミナー「著作権について」で、「音楽著作権と関連する法律と今後について」に関する講師を務めました。
・2014年1月24日、上沼紫野が一般財団法人ソフトウェア情報センター主催のソフトウェアの知的財産権連続講座において「クラウドコンピューティング」に関する講師を務めました。
上沼紫野が共同執筆した「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」平成25年改訂のポイントが掲載された「Business Law Journal 1月号」が発売されました。クラウド研究会報告書の概要を解説しております。(2013/11/21)
・2013年11月7日、上沼紫野が一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会主催の「ISP&クラウド事業者の集いin金沢」において、著作権に関する講演を行いました。
・2013年9月6日、上沼紫野が主査、市川穣が策定WGメンバーとして参加した「電子商取引及び情報財取引等に関する準則改訂版」が経済産業省より公表されました。(2013/09/06)
・2013年9月4日、総務省「利用者視点を踏まえたICTサービスに関わる諸問題に関する研究会」から、上沼紫野がWGのメンバーとして関与しました「スマートフォン安心安全強化戦略」が公表されました。具体的内容は以下のとおりです。
(1)スマートフォンにおける利用者情報に関する課題への対応
(2)スマートフォンサービス等の適正な提供に係る課題への対応
(3)スマートフォンのアプリ利用における新たな課題への対応
・2013年8月、上沼紫野が主査、市川穣が委員として参加した「『電子商取引及び情報財取引等に関する準則』の検討に関するクラウド研究会」報告書が経済産業省より発表されました。
・上沼紫野が監修として参加したKDDIケータイ教室「子どもとケータイファミリーガイド」のウェブサイトが公開されました。(2013/07/31)
・2013年7月31日、上沼紫野が国際企業法務協会知的財産権研究会において、「パーソナルデータの諸問題」をテーマに講師を務めました。
・2013年7月25日、上沼紫野が千葉県総合教育センターにおける教育情報化推進リーダー養成研修において、「サイバー犯罪の現状と対処要領」について、講師を務めました。
・経済産業省の委託事業として、ソーシャルゲームなどのネットワーク系ゲームに関する報告書が公開されました。上沼紫野が委員として参加しています。(2013/06/08)
・2013年5月31日、アメリカ大使館で行われた「クラウドコンピューティングと法規制」に関するセミナーにおいて、上沼紫野がプレゼンテーションを行いました。(2013/05/31)
・2013年5月、上沼紫野が講師として参加した「2011年度JASRAC寄付講座早稲田大学ロースクール著作権特殊講義」の講演録が公開されました。
・2013年4月19日、総務省「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」から上沼紫野がWG(スマートフォン時代における安心・安全な利用環境の在り方に関するWG)のメンバーとして関わりました「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会 中間取りまとめ」が公表されました。
・2013年4月、上沼紫野が平成24年著作権法改正について執筆したSOFTIC LAW NEWSが発行されました。
・上沼紫野が共同執筆した「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」平成24年改訂のポイントが掲載された「Business Law Journal 3月号」が発売されました。同準則中の「国境を越えた取引」の改訂のポイントを解説しております。(2013/01/21)
・2013年1月25日、上沼紫野がSOFTICのソフトウェアの知的財産権入門講座にて、「クラウドコンピューティング」をテーマに講師を務めました。
・2012年10月、上沼紫野が監修した、メディア芸術4分野それぞれの特性に合わせたモデル的知財教育教材(文化庁メディア芸術人材育成支援事業)が完成しました。11月10日、11日に予定されている同教材を利用したモデル的セミナーにおいて上沼紫野が登壇します。
・2012年9月8日、上沼紫野がシンポジウム「様々な人と組織から情報セキュリティを考える」においてパネリストを務めました。(2012/09/08)
・2012年8月7日、上沼紫野が「スマートフォンを経由した利用者情報の取扱いに関するWG」のメンバーとして関わりました、総務省「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」から、「スマートフォン プライバシー イニシアティブ −利用者情報の適正な取扱いとリテラシー向上による新時代イノベーション−」が公表されました。(2012/08/07)
・2012年7月20日、上沼紫野が2012 Asia Pacific Reginal Internet Governance ForumのSession 5 Protection of Children from Cybercrimes on the Internetにおいてパネリストを務めました。
・2012年7月24日開催のSOFTIC 出版記念セミナー「クラウドビジネスと法」に、椙山敬士及び上沼紫野が登壇しました。
・2012年7月12日、マルチメディア推進フォーラムによる「DIPがもたらすディープインパクト」において上沼紫野が講師を務めました。
・上沼紫野がメンバーとして参加した、安心ネットづくり促進協議会「スマートフォンにおける無線LAN及びアプリ経由のインターネット利用に関する作業部会」から報告書「 青少年保護・バイ・デザイン及び利用者のインターネット・リテラシー向上に向けて」が公表されました。(2012/06/08)
・2012年5月22日、上沼紫野が一般財団法人ソフトウェア情報センターの賛助会員セミナーにおいて「クラウドコンピューティング(総論)」に関する講師をを務めました。
・上沼紫野のインタビューが掲載された「Business Law Journal 4月号」が発売されました。(2012/02/21)
・上沼紫野が解説を担当した「平成23年版電子商取引及び情報財取引等に関する準則と解説(別冊NBL)」が商事法務から出版されました。(2011/11/01)
・総務省「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」から上沼紫野がWGのメンバーとして関わりました「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言〜スマートフォン時代の青少年保護を目指して〜」が公表されました。(2011/10/28)
・2011年4月11日、上沼紫野がセミナー「OSSとクラウドの法律実務」の講師を務めました。
・上沼紫野がメンバーとなっている総務省「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」内の青少年インターネットWGから、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する中間報告」が公表されました。(2011/02/07)